ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2023年07月の記事一覧

2023年 7月 14日 私の受験生時代の夏休み ー内藤 朝葉ー

みなさんこんにちは!

昨日今日は少しだけ太陽が陰っていますね!しかし、こんなときこそ油断して熱中症になりやすいので水分補給はしっかりとるようにしましょう!

ちなみに私は今年もう熱中症になってしまいました、、

 

さて本日は私の受験生時代の夏休みについてお話していきます!

受験生の時は開館の8時30分に一番に登校していました!

ここからは私が「頑張れた日」のスケジュールをお話していきます!

8時30分に登校し、目を覚ますために高マスを行った後、9時から朝は過去問演習を一つ行い、12時まで復習を行うというのをルーティーン化していました。

朝高マスを30分行うと、目が覚めるだけでなく、英単語英熟語文法上級英単語の簡単な復習になります!高マス取得者は必ず高マスを有意義に使うようにしましょう。

お昼は東進内で飲食が禁止であったので外に食べに行っていました。外で食べるときに大問別演習の数学を2題印刷し、食事が運ばれてくるときに1題、食事を終えて校舎に帰ってきて1題、といったように1日2題は必ず行うようにしていました。数学が苦手だったので逃げないよう、数学が得意な友達と一緒に演習することを心掛けていました。

おひる後は眠くなってしまうため、時間を制約し自分を律するために過去問を演習するか、日本史の暗記を行っていました。

国語が好きなので、国語の2次を解いたり、共通テストを解いたりしていました。

日本史は大問別演習を行いできなかったところの周辺をひたすら暗記するという作業を行っていました。

夜は倫政や理科基礎の暗記を行う時間を1時間取っていました。倫政と理科基礎を隔日で行っていました!

そして最後は英語の演習(東進のレベル別テキスト)を行っていました。わからない単語や文法が出てきたらチェックし、音読室でとにかく音読をしていました。

これが私の「頑張れた日」に行っていたことです!

しかし体調を崩してしまって全然勉強できなかった日もあります。そういう時は気負いせず、また明日頑張ろうという気持ちでしっかり休みましょう。

受験は自分のメンタルとの戦いだと思います。私自身何度もくじけそうになったことがありますが、つらいときは担任助手の人にお話を聞いてもらってなんとか受験を乗り越えることが出来ました。

みなさんも自分ひとりで解決しようとはせずに、担任助手の人を頼ったり、周りの人を頼ったりして自分に負担があまりかからないよう工夫して過ごしていきましょう!

みなさんのことを、応援しています!

明日のブログでは藤谷先生が「受験生時代の夏休み」についてお話してくれます!

明日のブログもお楽しみに~~!!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 7月 13日 私の受験生時代の過ごし方ー五十嵐翔ー

こんにちは!

 

担任助手1年の五十嵐です!

 

猛暑が連続で続きいよいよ夏本番ですね!
私は手持ち扇風機がないと暑くて溶けそうです、、、皆さんもこまめに水分補給をするなど暑さ対策をしっかりとして受験の天王山と言われる夏を乗り切りましょう!

 

さて、今回は私の受験生時代の夏休みの過ごし方についてお話したいと思います。

私は夏の間、主に共通テストの過去問演習を行っていました!

共通テストの過去問を行う際にはなるべく本番の感覚になれるため科目間の休憩時間を模試同様の休憩時間に合わせてやっていました。

そのため、朝8時に校舎に来たらまず1時間半単語や文法一問一答などの基礎的なものをしてから過去問演習に臨んでいました!


また、過去問演習が終わったらその日のうちに解き直しをして次の日に後回しにならないようにしていました。


ほとんどの受験生にとって夏休みは人生で経験したことの無いような辛さで、時には「勉強したくないな」「校舎いかなくてもいいか」「午後から校舎に行って勉強しよ」など思ってしまいがちです。

朝から勉強するのは辛いと思いますがそれはあなただけではなく他の受験生も思っていることです。あなたが家でゆっくりしている間も他の受験生たちは本気で受験に取り組んでいます。開館と同時に嫌でも勉強が出来る環境である校舎に来て悔いのない夏休みにしましょう!

明日のブログもお楽しみに〜

2023年 7月 12日 夏休みスタートダッシュHRについて ー栗原里菜ー

こんにちは!成増校担任助手一年の栗原です。暑い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?

今日は『夏休み前スタートダッシュHRについて』

話していきたいと思います。

このHRでは、主に2つのことについて話します。
1つ目は、『朝登校の重要性』

についてです。
これから夏休み期間に入ります。成増校は朝8:00開館です!家だとだらけてしまいませんか?8:00から登校することで、朝から勉強するという習慣がつき、勉強時間を確保出来ます。みなさん、朝からしっかりと登校して1日15時間勉強を目指しましょう!

2つ目は、『過去問を早めに終わらせよう』

ということです。過去問演習をすることで、現状を知ることができます。現状を知ることは学力を上げていく中で最も大切なことです。また、夏休み中に過去問を終わらせることで、9月の最初から単元ジャンル別演習に進むことができます。

このような有意義な話がたくさん聞けると思うので、ぜひ皆さんHRに参加してください!

明日のブログもお楽しみに~!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 7月 11日 私の受験生時代の夏休みの過ごし方ー竹川ー

 

こんにちは!成増校担任助手2年の竹川です。
連日本当に暑いですね!今日も最高気温が35℃ととても暑かったですが皆さん体調は崩していませんか?
私は昨日から夏バテをしていて、食欲が低下しています、、
さて今日は私の受験生時代の夏休みの過ごし方についてお話したいと思います。
私は6月までに共通テスト過去問10年分を解き終わっていたので、7月と8月は第一志望校の過去問を20年分解いていました。
具体的な一日の過ごし方は、まず朝から校舎に来て、自分の暗記ノートを暗記して10時くらいから早稲田大学社会科学部の英語を解いていました。早稲田社学の英語は解くがとても大変なので、午前中のうちに解いてしまうことで午後は清々しい気分で勉強ができていました。そしてお昼ご飯を食べた後は午前中に解いた英語の復習をして、15時くらいから国語の過去問を解いて復習をしていました。そして、夜に世界史を過去問を解いて家で復習していました。
ポイントは、私は各教科の苦手順が英語>国語>世界史の順番だったので、苦手なものを先に終わらせて夜まで勉強のモチベーションを保っていました。午前中の方が集中力が高いし、苦手な教科を夜まで残しておくと次の日に繰り越してしまいがちなのでこのような計画で勉強をしていました。
また、夏の間モチベーションを保つのは以外と大変なので、モチベーション維持に不安がある方は、受験生でもオープンキャンパスにいってみるのもいいと思います。ですが、オープンキャンパスに行ったらその後は絶対に校舎に勉強しに来てくださいね!!
部活を引退している生徒のみなさんは宜しかったら私の受験生時代の夏の過ごし方を参考にしてみてください。
明日のブログもお楽しみに!

2023年 7月 10日 公開授業について―藤谷太郎—

皆さんこんにちは!成増校担任助手2年の藤谷です。週の始めからの猛暑でいつも以上に体力を消耗している方が多いのではないでしょうか?こまめな水分補給と休憩を取りつつ健康第一で毎日を乗り切っていきましょう!

 

さて、東進ハイスクール成増校では明後日7月12日の19時半から21時半に英語講師の武藤一也先生による特別公開授業を行います!

 

いつもは動画の中で英語の授業を担当されている武藤先生が成増校に来て皆さんの目の前で英語の授業をしてくださいます!

 

自分が受験生のとき、共通テストの英語リスニングの解説を武藤先生が担当されていて、最初は苦手意識があったリスニングが、解き方やポイントを教わって実践を繰り返すうちに得意になることができました!

 

英語が苦手な人はもちろん、得意な人も是非東進のプロ講師の生授業を体感してみてください!

 

少しでも興味がある方は東進ドットコムからお申込みいただくか、東進ハイスクール成増校にお電話下さい!

 

たくさんの方のお申込みお待ちしております!

 

明日のブログもお楽しみに!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。