ブログ
2018年 4月 11日 努力の定義
みなさんこんにちは!
3年担任助手の栗田です!
もう4月をむかえ、学校でも学年が変わり、受験生は誰よりも勉強する一年がスタートしました。
そんな中で「努力は絶対に裏切らない」という言葉がありますが、それは本当です。
いや、自分は本当に努力したことがあったけど結果に全然繋がらなかったよ!って異議を唱えたい人もいると思います。
しかし、それは真の意味での努力をしていなかったからだと自分は思います。
努力とは
努力=行動の方向性×行動量×行動の質
で定義されると思います。
受験でいえば
努力の方向性=自分の課題・弱点にあった勉強ができているか、目標得点を突破するために一番必要な勉強ができているか
努力の量=十分な勉強時間
努力の質=理解や暗記をするときにいかに効率的にこなすため工夫をおこなっているか
にたとえられると思います。これらすべての要素をしっかり担保していれば必ず努力は報われ、自分ののぞむ結果が得られるでしょう。
しかし、よく頑張ってるのに結果が出ないって人は「努力の方向性」「努力の質」が足りていないことが多いです。
これら3つの要素をしっかり担保した真の努力をして第一志望校の合格を勝ち取りましょう!!
******************
*開館時間*
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************
2018年 4月 10日 将来のために頑張りましょう!
みなさんこんにちは!2年担任助手の大藪直威です!
新学期が始まり、みなさんどうお過ごしでしょうか?新しいクラス、新しい後輩など環境が大きく変わっていると思います。
今回は新年度ということで、自分の通っている大学と、何を学んでいるのかについて書きたいと思います。
自分は「東京農工大学 工学部 電気電子工学科」に所属しています。まず東京農工大学とは小金井市に工学部がある国立大学です。工学部と農学部の2学部があり、農学部は府中市にあります。
東京農工大学の工学部には8学科で構成されており、生命工学、情報工学などがあります。自分はその中で電気電子工学科に所属しています。
では電気電子工学科は何をするのかというと、まず1年生では数学の授業が多いいです。2、3年生以降で、1年で習った数学を使って物理的な問題を解いていくという流れとなっています。
電気電子工学科での研究は、例えば自分の担任の教授は光についての研究を行っています。光で距離を測ったりするみたいです。
ちなみに就職率は結構高いです。技術系のために企業からの推薦が多いです。
理系のみなさん、数学でグラフなどに関する問題を解いてると思いますが、いま高校でやっている数学は大学での勉強につながることが多いです。将来、みなさんの研究によって多くの人に貢献できるかもしれません。そのために高校でしっかり勉強して基礎をつくりましょう!
******************
*開館時間*
月〜土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************
2018年 4月 9日 将来の目標
皆さんこんにちは!
成増校担任助手の並木です!
今日は私の目標を決めた時期についてお話ししたいと思います。というのも、四月は様々な事がスタートする新しい時期ですし、皆さんも今年は色んな事に挑戦しようと考えると思うからです。
私の目標は、心理学を使って人々の役に立つということです。心理学は私が小学生の頃に見たドラマがきっかけで存在を知りました。さて、心理学と聞いてほとんどの方はどんなことを思い浮かべるでしょうか?心理テスト?カウンセリング?両方とも正解です。心理学は人の心を取り扱う学問です。心理テストのように、人々の選択はそれぞれの考え方や心の状態によって左右されますし、カウンセリングでは人々の見えない心の問題を一緒に考えていきます。
人々の心や考えを行動から分析出来ることに興味を持ち、今でもそんなところが心理学は面白いと考えています。一方で人々の役に立ちたいというのは、警察になりたいという小学生の夢が影響しています。悪い人を倒して、みんなを助ける、という正義の味方が単純にかっこよく思え、それが現実世界では警察官だと思っていました。
現在は警察官ではなく別の道を考えていますが、それでも小学生の時に得た夢、目標は今でも私を形作る一つの要素です。これからもこのことを忘れずに行きたいと思います。
皆さんも意外と小さなころに受けた影響が残っているかもしれないですよ。色んな経験を大切にしてくださいね。
******************
*開館時間*
月〜土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************
2018年 4月 7日 人工知能の研究紹介!
皆さんこんにちは!
成増校担任助手の江川です!
4月に入り新たな年度が始まりました。
みなさんの中でも既に新学年として学校が始まった人も多くいるかと思います。
私も気づけば大学生としての最終学年が始まりました。
理系の学生ということもあり、4年生から本格的に研究が始まるということで、本日は私が今後取り組む予定の研究について紹介したいと思います。
以前のブログでもお話しましたが、私は情報工学を専攻しており、人工知能の研究室に所属しております。
私が所属している研究室では主に2つのテーマを取り扱っています。
① マルチエージェントシステム
マルチエージェントシステムとは、様々なエージェントが協力して難しい問題を解けるようにするようなシステムのことをいいます。
エージェントとは、何かの情報を感知し、ルールに基づき判断・行動するようなもののことをいいます。
例を挙げれば、工場で動くロボットなどはそうしたエージェントの一種であるといえます。
つまりマルチエージェントという学問は、そうした独立したそれぞれのエージェントを協力させ、難しく複雑な問題を解決しよう!というものです。
工場のロボットが協力して物を作れることや、自動車の自動運転で車がお互いにぶつかることなく運転することができるようにするという技術も、このマルチエージェントの応用分野です。
② テキストマイニング
自然言語処理という分野の中にテキストマイニングという領域があります。テキストマイングとは、文章や言葉のデータなどから何らかの情報を得るという学問です。
例えば、Twitterのつぶやきなどからその人がどんな人なのかという情報を得たり、長い文章の要約文を自動で生成したりといったことが可能になります。
従来は数値などといった量的なデータのみが分析に用いられてきましたが、こうした技術により言葉という量的でないデータをもとにした分析が行うことができるようになります。
上に挙げた通り、人工知能の研究の中にも幅広い学問領域があり、それぞれが今後社会に対して大きな価値を生み出していきます。
情報工学について少しでも興味がある人は是非私の元に話を聞きに来てみてください。
学びたいことを明確に持つことで、目標を目指して楽しく勉強に取り組みましょう!!
******************
*開館時間*
月〜土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************
2018年 4月 6日 最大効果の努力をしよう!!
みなさんこんにちは、成増校の金谷です。
もう春休みも終わり、新学期が始まりました。
皆さん、春休みを意味のあるものにできたでしょうか。
2週間ほど前に、この春休み頑張れなかったら、これから迎える夏休みや直前期頑張れないぞ!っていう話をしたと思います。
じゃあ、実際に自分の春休みを振り返ってみてください。
春休み直前ホームルームで立てた勉強計画は守れましたか?
朝8時30分から登校できましたか?
毎日完璧にできた人は少ないと思います。
今日ぐらい朝から行かなくてもいいかなとか、少しの甘えもあったかもしれません。
でもそういう少しの甘えは積み重なると膨大な時間になります。
受験当日を迎えた時、その時の甘えを絶対後悔して欲しくないです。
だからこそ、これからの一日一日を大切に、限られた時間の中で最大効果の努力をし、第一志望校合格を勝ち取ってください!
一緒に頑張りましょう!
******************
*開館時間*
月〜土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************