ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 271

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 271

ブログ 

2018年 12月 13日 勉強の楽しみ方 -西村 拓-

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の西村です。

定期試験は終わりましたか?定期試験が終わった後も継続して勉強していますか?

東進での様子を見ていると勉強を嫌々やっている姿をよく見かけます。勉強を出来るという環境は贅沢なことですし、本当は楽しいものです。私が受験期も今もやっていた、勉強の楽しみ方を紹介したいと思います。

 

1つ目は、点数が上がることをゲーム感覚で楽しむということです。スポーツやテレビゲームをしていて、上手くなると楽しいですよね。他の人よりも、試合で活躍できると嬉しいですよね。成長した実感と他の人よりも優れているという優越感を感じるようにしてください。

 

2つ目は、自分の得た知識を現実世界に応用してみることです。知識を得ると、世界が変わって見えてきました。

学ぶということは、本来は楽しいものだと考えています。

具体例を挙げてみます。旅行先の山で空を見上げて星を見るとします。普通の人であればきれいな夜空だで終わってしまいます。

しかし、東京でも星を見る人であれば、見える星の数の違いに気付きます。星座の知識がある人が見たら、オリオン座を見つけたり、冬の大三角形を見つけたりすることが出来ます。古代エジプトで星を使ってナイル川の氾濫を予測していたりすることを知っていたらもっと空を見ることは楽しくなるでしょう!

このように少し勉強するだけで、たくさんの発見をすることができました。すると、勉強が楽しくなってきました。

 

自分の勉強の楽しみ方について紹介させてもらいました。勉強を出来る環境というのは非常に恵まれていると思います。せっかく勉強を出来る環境にいることが出来ているのだから、楽しんで勉強してみませんか?

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 12月 12日 得意科目を伸ばすか、苦手科目を克服するか。-中山茜-

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の中山です。

東進ハイスクールではセンター試験本番レベル模試まであと4日となりました。

受験生の皆さんは12月に受験するセンター形式の模試が志望校決定に大きくかかわることになってきます。

 

模試でしっかり結果がだせるよう最善の準備をして臨みましょう!

 

そこで、受験を控えた皆さんにとって苦手を克服するか、得意なことを伸ばすかという大きな問題があります。

 

残り少ない期間でどちらを重視するべきなのでしょうか?

 

答えは明確ではありません。

成績の上がりやすさや志望校の合否への影響度で判断すべきでしょう。

 

例えば、英語は文系・理系に関わらず、入試の合計得点の多くを占め、合否に大きく影響します。

 

また、社会科目や単元にもよりますが理科に関しては暗記が中心です。暗記科目は時間をしっかりかけて学習すれば最後の最後まで得点が伸びます。

 

そのため、苦手科目が上記の科目だとしたら、苦手な範囲を伸ばすことに注力した方が良いと言えるでしょう。

 

逆に、国語は短期間で伸ばすことは難しいです。特に現代文はかける時間に対して伸び率が小さいと思います。

もし、国語が苦手な場合は、国語には必要最低限の時間を割き、得意な科目や分野を伸ばす方が良いと言えます。

 

残り少ない勉強時間を無駄にしない為にも、自分には今どんな力が必要なのか考えながら勉強しましょう!

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 12月 11日 基礎力をつけよう!

こんにちは!成増校担任助手の岡田です。

 

日曜日に合格基礎力判定テストがあり、自分の苦手な部分が分かったかと思います。

 

また、基礎を完璧にするといっても、実際に何をすればいいのか分からないという人もいるのではないでしょうか?

 

東進には基礎を固めるためのツールとして、高速基礎マスター講座というものがあります。

 

ではこの高速基礎マスター講座は何であるのかと言うと、名前の通り、「高速で基礎をマスター出来るもの」です。

 

なぜ、高速基礎マスターで、効率よく勉強することができるのでしょうか?

 

1つ目は、選択式であるということです。

最初から全部を暗記することは時間がかかってしまいますが、まずその単語の意味を大きく理解して、選択で選べるようにした後に、暗記していくことで時間を大幅に短くすることができます。

 

 

2つ目は、ランダムに問題が出題されるということです。単語帳で勉強すると、3ページ目の最初の単語は、important  「重要な」である。important「重要な」の次の単語は、convenient「便利な」という意味である。というように、単語の場所や、順番で覚えてしまっている経験がみなさんもあるのではないでしょうか?

高速基礎マスターはランダムで出題されているため、単語の順番は決まっていません。

また、自分が苦手な単語、つまり間違えたことのある単語が優先的に出てくるため、効率よく暗記していくことができます。

 

本日3講座締切である冬期招待講習では、この高速基礎マスターのセンター1800も一緒に利用することができます。

 

ぜひ、1度使用してみませんか?

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 12月 11日 【本日3講座締切!】冬期特別招待講習

本日!特別招待講習3講座締切です!

今日中に申し込むと、90分の授業×5コマの講座が最大3講座、無料で受講することができます。

 

また、授業だけではなく、東進の最大のコンテンツである高速基礎マスターも無料で体験をすることができます。

 

この冬、東進ハイスクール成増校で一緒に勉強を始めてみませんか?

 

お申込みは以下の電話番号にてお電話もしくはこちらのリンクから、インターネットで承ります。

お気軽に、お問い合わせください!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜土:11:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

体験授業・資料請求はこちら

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 12月 10日 大学合格基礎力判定テストについて-金佳由-

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の金です。

今回は昨日行われた大学合格基礎力判定テストについてお話ししたいと思います。

大学合格基礎力判定テストとは年4回実施されている主に高1・2の生徒を対象にした模試です。

普段2か月に1度行われているセンターレベル模試はセンター試験レベルの問題をどの程度解けるのかを把握したり、苦手分野を把握したりするためにとても重要なものです。

しかし一方でセンター模試の問題は様々な分野の知識が混合していたりするため、実際にどの分野が苦手なのかを正確に把握するのは困難なこともあります。

そこで、大学合格基礎力判定テストでは、英語や古文の単語レベルの知識が問われたり、また、「科目ごと」に制限時間が設けられているセンター模試と異なり、この模試では「各大問ごと」に制限時間が設けられていたりするため、知識が十分にあるかと時間内に解けるかという両面から合格に必要な基礎学力がどの程度あるかということを正確に把握することができ、その後の学習につなげることができます。

英語であれば、単語レベルから苦手なのか、文法が苦手なのか、そういった基礎的な知識はあるが長文の読解力が不十分なのかということがより明確にわかるようになると思います。

受けた方はぜひ冬休みの勉強に生かし、1月のセンター試験同日体験受験で目標点を突破できるような自分の苦手に合わせた効果的な学習にしてください!

また今回は受験しなかった方も、3月に今年度最後の大学合格基礎力判定テストが実施されるのでぜひ受けてみてください!

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!