ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 266

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 266

ブログ 

2018年 12月 1日 一日の予定の立て方についてー西村拓ー

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の西村拓です。

皆さん、一日の予定をしっかり決めていますか?決めた予定は、甘えた予定になっていないですか?

最近、登校したときに今日の予定を聞くようにしています。そうすると、決まっていない人がいたり、5時間勉強する時間があるにも関わらず1時間くらいで終わる予定しかたてていない人が多いです。

だから皆さんには、1日のやる勉強の計画を立てるときは、量を明確に、そしてそれにかかる時間を想定してほしいです。

例えば、第一志望校の過去問をやって、残りは社会の暗記をします、という予定を立てることはやめましょう。第一志望校の英語と数学の過去問をやって、社会の一問一答の2章分の暗記をする。このように明確な予定を立てましょう。

次に、それにかかる時間を計算しましょう。日曜日の予定を考えます。過去問を2つ解くのにかかる時間は4時間、社会の一問一答を2章分やるのにかかる時間は3時間だとします。計7時間です。休日の勉強時間としては少ないですよね。

私は予定を達成することがノルマだと思っていたので、予定を超える勉強をすることが出来ませんでした。自然と集中力が落ちてしまっていて、7時間で終わる勉強を1日かけてやっていました。

皆さんもそのような経験はないですか?

だから、かかる時間を想定して、休日だったら12時間分の勉強を用意して、勉強することをオススメします。そのようにすると、一日に出来る勉強の多さに驚くと思います。

自分の可能性を信じて、努力を続けるようにしてください。

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 11月 30日 月末の振り返りの重要性-小野寺 樹-

こんにちは!

成増校担任助手の小野寺です!

 

11月も今日で終了し、明日からはもう12月です!

今年も残すところ1ヶ月ということで、本当に1年はあっという間ですね。

 

私が本日お伝えしたいことは月末に当たり、11月の振り返りをして欲しいということです。

それではどのような点を振り返ればよいのでしょうか。例として以下の項目になります。

  • 11月始めに設定した目標達成度合い
  • 科目ごとの1ヶ月の学習進捗
  • 成長した所
  • 11月の結果をもとに12月は何をしなければいけないのか

 

そんなに時間はかけなくていいので11月の自分を簡単に振り返ってみてください。

時間としては15分くらいで大丈夫です!

 

この月末の少しの振り返りが、翌月の1ヶ月間の勉強に想像以上に大きな影響を与えます。

例えば、この振り返りが習慣化していると、毎月同じような失敗を繰り返していることに気付けたり、学習ペースが遅かったらその速度に気付くことができます。

その振り返りの内容を踏まえ、12月の目標、12月にどう過ごすべきかを考えてみてください。

 

振り返りをしないとただ流されて行くままに時間が過ぎていきます。そうすると毎月同じような失敗を繰り返し、それが続くと危機感を感じにくくなります。

人間は都合の悪い事は忘れる生き物です。

したがって、振り返りをして自分の現状・見たくない部分をしっかり確認する機会を作らなければ、何ヶ月経っても同じ失敗を繰り返し続ける可能性が非常に高いです。

月末はそれを防ぐとともに大事な振り返りをするために心を入れ替える絶好の機会です!

 

志望校合格の鍵は毎月の振り返りにかかっているといっても過言ではありません。

月に1回しか来ない振り返りができる機会なので15分でも10分でもいいので11月の1ヶ月間を振り返ってみてください。

それではまた明日。

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 11月 29日 優先順位をつける -白川裕貴-

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール 成増校担任助手の白川です!

 

前回は、モチベーションを上げるために目的と目標を意識しようという話をしました。

どうでしょう。意識してテスト勉強に励めていますか?

出来ている人は素晴らしいです!そのまま続けていってください。

出来ていない人はメゲないでください!人間そう上手くいかないものです。

 

しかし、なぜ上手くいかないのでしょうか?原因を考えて見ましょう。

 

このような考えに陥っている人はいませんか?

(目標と目的は明らかになったけど、どの科目からやろうか決められない…)

(そもそも考える余裕なんてない…)

もしもこのような状態であれば、間違いなく「優先順位」がつけられていないことが原因であると考えられます。

 

「優先順位」とはその名の通り、物事に対してどれを優先して行なっていくのかを決定することです。

これを決定することができれば、まず何からやればいいのか?などを考える必要なくスムーズに学習を進めることが可能となります。(また、目標を達成するところがその日のゴールなので終わりも明確でモチベーションも上がって一石二鳥!)

 

では、「優先順位」はどのようにして決定すると良いでしょうか?

 

「優先順位」を決める際はよく「緊急度」「重要度」を用いて4つに分類することが良いとされています。

すなわち、

①  緊急・重要

②  緊急・重要でない

③  緊急でない・重要

④  緊急でない・重要でない

の4つです。

 

それぞれをわかりやすく書くと、

①  やらないと大きな損失があるもの

②  大きな損失はないが期限内にやらなくてはいけないもの

③  将来の自分の力になるもの

④  その瞬間だけ楽しいもの(最悪やらなくてもいいもの)

 

テスト勉強に例えるなら、

この科目は、

・提出物があるか否か?

・学習するプリントが配布されているか否か?

・得意か不得意か?

・出題範囲が多いか少ないか?

などを考えることです。

例)——————————————————————————–

 数学 … 提出物は成績に大きく関わる上に期限があるので①

日本史… プリントを暗記する時間を確保すればいい③

世界史… 自分でまとめたりしないと勉強できない②

 英語 … 苦手科目だから時間がかかる①

 化学 … 出題範囲が多いから早めにやる②

————————————————————————————–

*もちろん、受験科目として扱う科目は言わずもがな全部①として扱って欲しいですけど…(笑)

 

どうでしょうか?「優先順位」をつけられそうですか?

もちろん、人間は具体的に何をするのかが明らかでないと行動になかなか移すことができません。

「目標」と「目的」を持って具体的な行動を決めて、「優先順位」をつけて、テスト勉強頑張ってください!

 

–また、これは受験生にも言えます。

残りセンターまで2ヶ月を切りました。いま自分がやるべきことを考え、

「優先順位」をつけながら残りの時間を有意義に使ってください!–

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 11月 28日 なにを意識して勉強するか-加藤美咲-

こんにちは!

東進ハイスクール成増校の加藤です。

 

本日は受験生の皆さんに、私が受験生時代この時期に意識していたことを1つお話したいと思います。

 

それは「1度間違えた問題を絶対に間違えないようにする」ことです。

 

センター試験本番まで2ヵ月、二次試験本番まで早くて3か月をきっている今、当たり前のように思うかもしれませんが、このことを実現させるために皆さんどのようなことをしていますか?

本気で意識してそのためにどのような行動をとったらいいか、何が最善なのか、考え抜いてやっていますか?

 

あくまで1例なのですが、実際に自分が行っていた方法をお話したいと思います。

少しでも参考になることがあったら試してみてください!

また、自分で考えて行き詰まるようなことがあれば担任助手の人や周りの友達に聞いてみてください。

私も色々聴いて参考にしたうえで、この勉強法にいきつきました。

 

では、前置きが長くなりましたがいきます。

全科目に共通していえることは、何故間違ったか分析し、その穴を埋めるためにどの方法がいいか考えることです。

例えば化学で暗記漏れによるものだったら、記憶の紐を太くするために、

 

①資料集でその範囲を確認する(→目で見て覚える)

②自分が毎回見るまとめノートに青ペンでメモ or マーカーをひく(マーカーで引く場合も何か裏紙で書くようにしてました)(→書いて覚える)

③その部分に付箋を貼っておき翌日に必ず見る(→思い出す)

④声に出せなかったら口パクでもいいから言う真似をする(→手だけでなく口も動かす)

 

をしていました。

化学で例を挙げましたが、暗記分野は同じような形でやっていました。

あとは少しの時間でもいいので全科目毎日触れるということを意識していましたね。

 

1点でも上げるために最後まで考えて考えて、そして行動しきってください。

応援しています。

 

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

 

2018年 11月 27日 向上心と目標・目的

みなさんこんにちは!

担任助手の白川です。

テスト前、どうしたら「頑張ろう!」とモチベーションを上げることが出来るのでしょうか?

私は目的と目標を明確にすることだと思います。

さて、その前に目標と目的の違いとはなんなのかみなさんご存知でしょうか?

この違いも明確にしておくことも大切なので私の解釈をお伝えしたいと思います。

目的と目標は例えるのならば、マラソンだと思っています。

マラソンを完走することは「目的」で、3時間以内でゴールすることは「目標」です。

また、1区間ごとのラップタイムを決めることも「目標」です。

簡単に言うと、目標とは目的を達成する前段階であり、数値的に明らかになることを言います。

これが決まると何がいいのかと言うと、目的を達成するためのルートが明らかになることで具体的な行動を起こしやすくなること。

また、目標というものは達成できたか否かがすぐにわかるので達成できたときに達成感が得られます。

スモールステップで自分の目標ができることで達成感が生まれ、この達成感がやる気というものに結びついて行きます。

このやる気が生まれることでさらなる向上を人間は目指したくなります。

これが向上心へとつながって行きます。

 

すなわち、向上心を得たいのであればまずは明確な目的と目標を持つことが大切だということです。

ぜひこのテスト期間中に目標と目的を設定して、自分を向上させて見てください!

******************

冬期特別招待講習 無料申込みはこちら

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************