ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 264

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 264

ブログ 

2019年 1月 5日 チャンスをつかめない人の共通点とは? -栗田直輝-

みなさん、こんにちは!

成増校担任助手の栗田です。

 

遅ればせながら皆さん、明けましておめでとうございます。

今年も1年間どうぞよろしくお願い致します。

 

センターまで後16日と迫ってきました。

必ず本番で結果を出すために、チャンスをつかめない人のあいうえおをご紹介し、該当する人は即刻改善してほしいと思います。

チャンスをつかめない人のあいうえおとは

あ:あきらめる

い:言い訳が多い

う:後ろ向きな考え方をする

え:遠慮しがちで行動しない

お:思い込みが激しい

です。

特にこの中でも、この時期に陥りがちでぜひ克服してほしいのは、「後ろ向きな考え方」です。

この時期は過去問の点数が全然上がらなかったりして、自信をなくして「もう志望校に受からないんじゃないか」「勉強のやる気がうせた」という状態になりがちです。

実際僕もこの時期は過去問の点数が上手く伸びず、思い悩んでいました。

しかし、点数が取れない状況を「まだのびしろが十分あるな!」「できないところを本番の前に気付けてよかったな!」と前向きに捉え、諦めず努力をし続けました。

結果として1月の後半でやっと合格点数が安定してとれるようになり、無事志望校に合格することができました。

皆さんも後ろ向きな考え方に陥らず、なるべく前向きに捉えなおし、最後までモチベーションが高い状態で努力をし続けましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間(冬休み特別時間割)*

月〜土:08:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 4日 センター前に意識すべきこと-加藤-

みなさん、こんにちは!

成増校担任助手の加藤です。

 

新年初めてのブログということで、まずはご挨拶を。

皆さん、明けましておめでとうございます。

今年も1年どうぞよろしくお願い致します。

 

本日は以前のブログの続きとして、受験生に向けてこの時期に意識していたことを話していきたいと思います。

さて、今日でセンター試験まで残り17日となりました。

なにを、どのように、どのくらいしていけばいいのか分からなくなったりしてきませんか?

 

細かいことをいえばそれぞれの性格や、教科ごとの強みだったり弱みだったりをふまえて考えていくことになるのですが、

根本は「自信がつく勉強をどれだけできるか」だと思います。

 

そのためには自分でこれは絶対にセンターまでにやりきると決めたことは必ずセンターまでにやりきってください。

自分で決めて、なおかつやりきったことはどんなことであれ自信になります。

後悔をセンター試験会場に持ち込まないようにしましょう。

いるのは自信だけでいいのです。

 

全身全霊で自分ができることに向き合ってください。

応援しています!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間(冬休み特別時間割)*

月〜土:08:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 3日 受かる目標設定の方法ー須藤ー

皆さんあけましておめでとうございます、担任助手の須藤です!2019年となりましたが、新年の抱負は決まりましたか?

2019年をより良い年にするために目標を設定することは大切です。

今日は目標設定のポイントをお伝えしたいと思います。

目標設定のポイントを端的に言うと「SMART」に設定することです。

当然、「賢く」目標設定をするというわけではありません。

SMART」とは目標設定をする際に注意すべきアルファベットの頭文字です。

SSpecific(具体的に)

誰が読んでも捉え方が変わらないように、明確で具体的な表現や言葉で書き表す

MMeasurable(測定可能な)

目標の達成度合いが判断できるよう、その内容を定量化して表す

AAchievable(達成可能な)

希望や願望ではなく、その目標が達成可能な現実的内容かどうかを確認する

RRelated(その目標を達成した結果、最終目標に近づくような)

設定した目標を達成した結果、自分の最終的に得たい結果に近づくように目標を設定する

TTime-bound(時間制約がある)

いつまでに目標を達成するか、その期限を設定する

 

以上を意識して目標設定することで良い2019年にしていきましょう!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間(冬休み特別時間割)*

月〜土:08:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

 

2019年 1月 2日 掃除の素晴らしさについて-溝口-

みなさん、こんにちは!

成増校担任助手の溝口です。

さて、新年も明けましたが皆さん“掃除”はしましたか?

本日は掃除の素晴らしさについて話したいと思います。

皆さん、掃除に対してどのような考えをお持ちでしょうか。私は、「空間をデザインし、生産性を向上させる行動」と定義しています。

そもそも、空間から私たちはどのくらいの影響を受けているか意識したことはありますか?

気分転換といって散歩をすると気持ちが安らいだり、学校の建物が改築されるとテンションが上がったりするかと思います。

私たちは思ったより空間による行動変化が起こっています。

空間によってアウトプットが変わる、つまり空間設計は自分自身をコントロールすることと同義です。

もし自分の行動を変えたいと考えているのならば、まずは誰でもできる“掃除”から始めていきましょう。それも大胆に模様替えをしてみましょう。意識を変えることはもちろん大事ですが、それと同時に環境も変化させられると、よりアウトプットの質が高まるかと思います。

また、環境が変わることにより意識が変わることもあります。

“掃除”を通して、空間設計から自分自身のコントロールを実践してみてください!!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間(冬休み特別時間割)*

月〜土:08:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 1日 新年こそ差を付けろ!  -白川裕貴-

みなさん、こんにちは!

成増校担任助手の白川です。

 

ついに2019年が始まりました。

本日、成増校では「正月決起会」が行われました。

「正月決起会」とは新たな年のスタートを切るべく受験生を激励し、残りの期間を共に乗り越えていくことをお互いに確認し合う会です。

毎年成増校では正月決起会を行っており、この会を終えて覚悟を改めて受験勉強に勤しむ生徒の姿は見ていて頼もしいです。

 

さて、みなさんはどのようにお正月を過ごしているでしょうか?

 

年始の面白い番組を見ながらおせち料理を食べていますか?

家族、友人と共に初詣に言って今年の抱負を考えていますか?

 

色々は過ごし方をしている人がいる中で勉強をしている人は多くないと思います。

しかし、この年末年始こそ多くの人との差をつける、縮めるチャンスです。同等かそれ以上の実力を持つ相手に勝つためには相手が努力しているときに努力し、相手が努力していない時にも努力するしかありません。

 

このお正月、少しでも学習して自分の力を伸ばしませんか?

年始も東進ハイスクールは空いています。暇な時間を過ごしてしまっている人、是非東進ハイスクールに足を運んで充実したお正月を過ごしましょう!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間(冬休み特別時間割)*

1/2(水)08:30~19:00

月〜土:08:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

お申し込み受付中!