ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 258

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 258

ブログ 

2019年 1月 25日 自分にあった勉強法を探し出そう!-加藤美咲-

 

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の加藤です。

新高1,2,3年生のセンター同日体験受験を受けた皆さん、模試の復習はしましたか?

思うような結果が出た人も、出なかった人もいるでしょう。

模試は受験しておしまいではありません。

模試を受験する必要性の一つとして、今までの勉強を振り返り、今後の勉強計画を自分に合うようにいかにたてるかどうかとういうことがあります。

しっかりと自分を見つめなおし、今後の勉強の計画をたてていきましょう!

 

そして、勉強の計画だて、勉強方法が分からないというそこの君。

東進では今無料で講習講座を受講することができる新年度招待講習を受付していることはもちろんのこと、本日からちょうど3週間後の2月15日(金)に渡辺勝彦先生による特別公開授業が開催されます!

 

講義内容は

◇「瞬解スーパー英文法」で見た瞬間に文法問題の答えが出せる!

◇長文中の単語はどうやって覚えるの?

◇5つの速読ルールで150語/分のスピードを実現する

◇長文に隠された「サイン」の見つけ方

となっております。

 

英語の勉強法をまだ確立することができていなくて、少しでも手がかりを掴み取りたいのであるならばぜひぜひ参加してみてください!

成増校にきてくださるせっかくの機会。

この機会をものに出来るかどうかで必ず君の人生は変わります。

少しでも興味がある方は一歩を踏み出してみませんか?

お申込お待ちしております!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 24日 緊張した時の対処法ー岡田実咲ー

 みなさんこんにちは!成増校担任助手の岡田です。

 

受験生のみなさん、センター試験が終わり、私大、二次試験に向けて勉強頑張っていることと思います。試験も近くなり、緊張している人もいるかと思います。 

 

そこで、本日は緊張した時の対処法についてお話したいと思います。

 

①深呼吸をする

緊張した時の対処法としてよく挙がるため、知っている人も多いと思います。

ゆっくりと息を吸って、吐ききる。これをそれぞれ20秒ずつやることで、心が穏やかになり、落ち着きます。

 

②緊張してると周りに伝える

緊張していることを周りに伝えることが、何故緊張を断ち切ることに繋がるかと言うと、緊張を隠そうとするほど、ますます緊張してしまうからです。どういうことかというと、

⑴緊張しないと自分に言い聞かす

⑵自分を追い込む

⑶ますます緊張する

この⑴~⑶が繰り返されてしまいます。

周りに緊張していることを伝えることでこの連鎖を断ち切ることができます。

 

③緊張は悪いイメージだと思わない

緊張は、血液中のノルアドレナリン値が上がると起こります。ノルアドレナリンという物質は、集中力や注意力がアップします。つまり、緊張するということは、試験に集中して取り組むことができるものであり、マイナスよりもむしろプラスのイメージをもって取り組んでください。

 

 

緊張するということは、それだけ努力して頑張ってきたという証。緊張は誰でもする当たり前のもの。そう捉えて、緊張した時自分と向き合って、全力で試験に望んでください。応援しています。

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 23日 日々の振り返りー長谷川ー

 みなさんこんにちは!成増校担任助手の長谷川です。

 

センター試験が終わりこれから多くの受験生が試験本番を迎えます。

と同時に現高校2年生は、受験まで残り1年をきり、いよいよ「受験生」になります。

 

受験生としての自覚を持って、当たり前に毎日勉強できているとして、みなさんにはしっかりと振り返りをして欲しいと思います。

 

ただ勉強していても学力は伸びませんし、ただ頑張ると意気込んでもその勢いはずっとは続かないでしょう。

そこで振り返りが大切になります。

 

1日の終わりに、今日の勉強について1分でもいいので振り返りをします。集中力はどうだったか、1秒も無駄にしないで勉強に取り組むことができたか。

例えば、やる気を気合いでどうにかしようとする人が多いですが、それも振り返りによって改善していきましょう。

なんでやる気が出なかったか、どういうときにやる気が出るのか、やる気がないなりにできる勉強はないのか。

 

これを繰り返すことで日々成長することができます!

残り1年試行錯誤を繰り返し続けましょう!!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 22日 目標を明確に認識しようー中山ー

こんにちは!

成増校担任助手の中山です!

センター試験が終わり、結果が良かった人もあまり出来なかった人も様々いると思います。

センター試験という大きな山場を超え、少し気が抜けてしまっている人もいるのではないでしょうか。

このような時期だからこそ大切にすべきことは「目標・目的を明確に持つこと」です。

センター試験の結果を見て、これからの勉強の方針を決定させなければなりません。

目標・目的を明確に、より具体的に持てていれば、少なくとも何をやればいいかわからなくなることなんてないです。

なぜでしょうか?目標・目的を持つということは、到達したいある目標と自分の現状とのギャップを見つめ、課題を発見し、その課題を改善するため(目的)に行動できるということだからです。

目的を持って行動したことから得られるものは、何も考えずに行動するよりも、圧倒的に多いはずです。

もう残り時間が少ないからこそ、やるべきことを明確にし、結果に繋がる勉強をしなければなりません。

今一度、自分が達成すべき目標を再認識し、現状と目標とのギャップからこれからの勉強方針を立て直しましょう!

自分に負けず、最後まで諦めずに勉強しましょう。

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 1月 21日 今一度、第一志望校の志望理由を見つめなおそう-栗田直輝

こんにちは!

成増校担任助手の栗田です!

昨日で理系科目を含め、センター試験全教科のテストが終了しました。

皆さん結果はいかがだったでしょうか?

結果が良かった人、悪かった人含めて、この時期は「センターが終わってやる気が抜けてしまった」「これから何を勉強すればいいかわからない」といった生徒がよくでてきます。

私の同期でセンター試験で成功し、センター利用で出願した大学すべてに合格できたが、その後の勉強に身が入らず、二次で受けた大学すべてに落ちてしまった人がいます。

今そうなりかけている人は、昨日のブログでお話ししたように「これからの計画」を立て直すこともそうですが、今一度「自分の第一志望校への想い」を立て直す取り組みをしましょう。

なぜその第一志望校に行きたいのか?

学部で行う勉強が魅力的だから?

周りを見返すため?

自分に期待して労力を投資してくれた保護者や先生のため?

各個人でそれぞれ理由は違うと思います。

本番の試験まであと一ヶ月を切っています。

残された短い時間の中で第一志望校合格に一番近づくことのできる勉強を行えるようモチベーション、勉強計画ともに適正化しましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!