ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 136

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 136

ブログ 

2021年 8月 3日 慎先生の公開授業を受けて ー池田遼ー

こんにちは!
成増校担任助手の池田遼です!

本日1回目のワクチン接種を終えてきました。打った時の痛みは少ししかありませんでしたが、これから腫れてくるそうなので少し怖いですね、、
もう少しの間、全員で感染対策を頑張っていきましょう!!



さてさて!この前の7/28に成増校で慎先生の公開授業がありました!本日は慎先生がお話してくださったことを二つご紹介したいと思います!



一つ目は、音声学習です!

簡単な英単語も、音声を交えて暗記することをオススメしていました。
なぜかというと、リスニングの問題で、知っているのに読み方が特殊な単語が出てきた時に、その単語に引っ張られて後の文章が頭に入ってこなくなってしまうんですよね!
それってすごくもったいないです!
これを防ぐために音声を交えた単語学習をしていく必要があります!
東進ハイスクールの高速マスター基礎力養成講座では、音声を交えて単語を学習できるので、リーディング対策だけでなくリスニング対策にもなるのですごく便利です!!



二つ目は共通テストの問題の解き方です!


慎先生は、「緩急をつけて読む」ことが上達の秘訣だと仰っていました。
具体的に言うと、設問で問われている箇所はじっくり読む。そうでない部分はスピードを上げてサーっと読む。
センター試験に比べて単語量や問題量が増えた共通テストと上手に戦っていくためには、「緩急をつけて」効率よく読むことが重要だそうです!!


やることが分かったら、後は実践するだけですよね!
受験で成功する鍵は「早期スタート」です!
周りのライバルと差をつけるために高1・高2の夏に最大限努力しましょう!


東進ハイスクールでは、一日体験や無料のイベントをたくさん実施しているので、興味があったら校舎までお問い合わせください!


明日のブログは亀井先生がオープンキャンパスについてお話ししてくれます!お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:00

土:10:00-21:00

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2021年 8月 2日 受験体験談会が行われます! -宮本真ー

こんにちは!


担任助手一年の宮本です!

今日は8月8日にある受験体験談会について書かせてもらいます!

受験体験談会では文系二人、理系二人の担任助手の方にそれぞれの過ごした受験生活の成功や失敗について話してもらいます。

勉強法やモチベーション維持というのは人それぞれだと思いますが、未だに自分なりの方法を見出せていない方もいると思います。

ぜひ参考にしてみて欲しいです!!!!

また、4人の中には惜しくも第一志望合格を掴めなかった人もいます。

 

合格体験を聞く機会は沢山ありますが、うまくいかなかった話を聞く機会はなかなかありません。

 

自分の勉強の仕方と照らし合わせた時に良くない方法を知る機会は少ないということです。

もちろん個人の経験だけでなく担任助手をやってきた中で感じた勉強の良し悪しも教えてくれます。

勉強量を問われる時期ではありますが、勉強量だけではどうにもならないところを補えるはずです‼︎
今回参加しない方もまたの機会にぜひ参加のご検討を‼︎‼︎

明日は池田担任助手が、
7月29日におこなわれた公開授業で話してくださった「慎先生のお話を伺って」というテーマで書いてくれます。

お楽しみに!!!!!!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:00

土:10:00-21:00

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2021年 7月 31日 私の受験生時代の夏休みの過ごし方ー宮本 真ー

 


こんにちは! 
担任助手一年の宮本です

今日はぼくの夏休みの過ごし方について書かせてもらいます。



夏休みは受験生活を語る上で外せないキーワード「夏休みは受験の天王山」ということを念頭に置いて勉強していました。



受講を夏前に終わらせることができたおかげで過去問演習、応用レベルの問題集を中心に勉強しました。

8月の共通テスト型模試での目標点数を本番と同じくらい高くもち、ひたすら過去問演習に時間を割きました。

7月の初めは朝の開館時間から勉強する気になれず昼から校舎に来ることもありましたが、今では後悔しています。

夏休みは時間があるので余裕だと思いがちですが、それは周りも同じです。
夏休みの勉強では周りよりもいかに沢山の時間勉強ができるかを意識することが重要だと思います。



朝は理系科目、昼ごはんの時に暗記科目、疲れてきた夕方に興味のある科目をやる、いったようにルーティーンを決めるのもおすすめです!

一日中勉強をすることは大変だと思いますが、受験に合格するためだと思えば案外そうでもないです。



まだ今ひとつ勉強のスタートがうまく切れていない人は志望校に受かった時のことを考えてモチベーションを上げても良いかもしれません。

とにかく、受験の天王山である夏休みに妥協は不要です。

東進の古文の講師である吉野先生は「今頑張れないやつは一生頑張れない」とおっしゃっています。


僕は受験期にこの言葉に出会って、勉強の原動力にしていました。



モチベーションは人それぞれですが、夏休みという長丁場を走り切るために自分なりの勉強動機を見つけてみてはいかがでしょうか?

明日のブログもお楽しみに!!!!!!!!!!!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-20:30

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫

*********************

2021年 7月 30日 成増校で慎先生の公開授業がありました! ー玉岡空馬ー

こんばんは!
成増校一年担任助手の玉岡です!
本日は慎先生の公開授業の内容をお知らせしたいと思います!
重要な二点をピックアップしてお伝えするので、興味の湧いた方、関心のある方は次回以降の公開授業の参加を検討してみてください!


今回の内容の重要な点の一つ目は音読学習です!簡単な単語もしっかりと音声を交えて暗記することが重要だと仰っていました!
リスニングを例に挙げてお話ししてくださいましたが、リスニングにおいて、知っているはずなのに発音が分からない単語(例えばcocoaと言う単語はココアとは発音しないらしいです。)があると、それ以降の音声が頭に入ってこなくなってしまう。そのため、どの単語も発音を交えて暗記したり音読したりすることが重要だと仰っていました。
そこで、東進ハイスクールで推奨している高速基礎マスターでは他の単語帳と違って音声を聞きながらの単語学習ができる、といった効果的な単語学習の方法についても説明していただくことができました。
慎先生に言われて音声学習の重要性を認識している内部生、一般性が多く見受けられたので皆さんも今のうちに音声を絡めた単語学習をしていきましょう!

二点目は、共通テストのリーディングの解き方です!先に設問を読んで、問われている箇所を把握してから文章を読むと良いと仰っていました。
大事なのは「緩急をつけて読む」ことで、問われている箇所を把握し、そこが書かれている部分はガッツリ読む。そうでない部分は流し読みする。そうすることで、捌く量が多くなった共通テストも対応できると仰っていました。
ただ!低学年の子はまだまだ単語が入っていないという可能性もあります。せっかく慎先生から習った共通テストの解き方も、単語が分からなかったらもったいないです!単語といった基礎的なことから優先して学習をしていくことの重要性を感じることができました!
学習の開始に早すぎることはありません!!公開授業に出た方はもちろん、出ていない方もこのブログの内容を利用して、単語をたくさん覚える機会にしていただけたら幸いです!

長くなりましたが、東進での公開授業について少しはわかっていただけないでしょうか?

これからも定期的に公開授業は開催されます。
今回のブログで興味の湧いた方はぜひ次回の授業に参加していただきたいです。

明日は宮本さんが自身の夏休みの過ごし方について書いてくれます

お楽しみに!!!!!!

2021年 7月 28日 私の受験生時代の夏休みの過ごし方 ー峯吉 麗王ー

みなさん!こんにちは!成増校担任助手1年の峯吉です!!


皆さん夏休みいかがお過ごしでしょうか?

受験生は1日15時間勉強できていますか?


あと3日で7月も終わってしまいます!夏休みが終わると受験まではあっという間です!
夏休み頑張ることができれば志望校合格にぐっと近づくことができます!
後悔のない夏休みにできるように7月の残り3日と8月を頑張っていきましょう!

 


今回話す内容は、私が受験生時代にどのような夏休みを過ごしていたかについてです!


私の受験生時代夏休みは毎日登校、毎日過去問を心がけていました!私もそうでしたが、みなさんに考えてほしいことは夏休みほど量をやれる時期がいつあるか?絶対にないんです!


受験生の中には量より質!質しか勝たん!
みたいな人がいます。たしかに質は大事です!


しかし、質が担保されるのは量がある前提です。とにかく量をこなすことによって、自分の欠点が埋まり質につながるんです!
これはやった人にしかわかりません。だから、夏休みにやりきった私がみなさんにアドバイスします!

夏は量をやる!

これを意識して過ごしてくれれば夏休み後に見るみなさんはひとまわりもふたまわりもブラッシュアップされた実力が備わっているはずです!
みなさんの頑張る姿を見て感動しつつ、さらにスパルタに指導していきます笑
一緒に夏を乗り切りましょう!!!

明日は成増校一年生のエース、原口担任助手が夏休みのこだわりを語ってくれます!また私とは違うこだわりがあるはずです!私も参考にしたいと思います!明日もお楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-20:30

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪1日体験はこちら!≫

≪夏期特別招待講習のお申込みはこちら!≫

*********************

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。