ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 116

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 116

ブログ 

2022年 2月 19日 明日は共通テスト本番レベル模試!ー富岡尊ー

こんにちは!成増校担任助手の富岡です!


いよいよ明日は共通テスト本番レベル模試です!準備はできていますか?


同日から何を反省し、1ヶ月間自分が何を頑張って勉強したか振り返り、ベストを尽くせるように頑張りましょう!

また、この模試が終わった後もしっかりと復習して自分の弱点を見つけ、次に活かしていきましょう!今回の模試で成績が伸びたところを見つけ、なぜ成績が伸びたのかなど分析するのもいいと思います!


今日は前日ということで模試当日の過ごし方について話していきたいと思います!
皆さん模試前の空いている時間や、模試の休憩時間はどのように使っていますか?


休憩時間は勉強するか、次の時間のために頭を休める時期として有効活用してください!


そんな直前に勉強しても意味ないよって思う人いませんか?

そんなことはありません!


直前に確認した用語や公式が出てくることも少なくはないです!

また、解き始めると覚えてると思っていたことも意外と思い出せないということも多くあります。なので直前の復習は間違いなくやったほうがいいです!


模試が終わったらすぐ復習をするようにしましょう!


明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 2月 17日 公立大学試験まであと1週間ですー宮本 真ー

こんにちは!

担任助手の宮本です!

国公立大学受験まであと1週間です。僕自身も国立大学を受験したので去年のこのころを鮮明に覚えています。国立受験では他県の受験をする受験生もたくさんいると思います。今できることは、ただ勉強するだけではなくそのような準備をすることでもあります。私立受験を経て受験に慣れてきているという経験や、合格をつかみとった人は程よく調子に乗って最後まで走りぬいてください!!

私立大学で受験を終えた友達もたくさんいると思います。受験が終わっている子が周りにいると少し集中が途切れてしまいがちですが、そういう時はもう一度国立大学を志した理由を考えてみてください。以下に周りが関係ないかがわかるとおもいます。

現段階で私立大学でよい結果が出ていない生徒もいるかもしれませんが、国立さえ受かってしまえば結果オーライと考えて最後まで走りぬいてください!!

成増校は全員で応援しています!!!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

 

 

2022年 2月 15日 2月23日に不合格報告会が行われます ー峯吉麗王ー

こんにちは!成増校担任助手1年の峯吉です!


今回は2月23日の19時から行われる不合格報告会について紹介しようと思います!


この会は早稲田大学商学部志望だった自分がどのような勉強をしていたから不合格になったのか、これだけはやってはいけないものを話す予定です!

さらに、高2の同日では3科目合計191/500点だった自分がそこから一年で点数を2倍に伸ばすことができた秘訣も話す予定です!

私立文系の自分が私立文系の人のために話します!

私立理系でも英語の伸ばし方などは共通する部分があると思うので参加したい方は是非参加してください!


受験で失敗したく無い人は参加しましょう!

一般生の参加もお待ちしています!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 2月 14日 受験生応援メッセージ⑤ー鎗田大地ー

 

みなさんこんにちは!
成増校担任助手3年の鎗田です!

受験生の皆さん、連日の受験お疲れ様です!
受験が終わった人もいますね。まずはゆっくり休んで、そして将来のことを考え、大学で何をやるか、楽しみなことを考え、読書やTOEICなどの新たな勉学に励んでください!

今日は、まだ受験が残っている受験生に向けて激励メッセージを書きたいと思います!

残り一踏ん張り、しんどいところだとは思いますが、もう逃げ出したいな、明日で終わりだからもういいやとならないように、最後の最後まで頑張るために自分が工夫していたことを伝えますね!

国立受験組の方を中心に、周りの人で受験が終わって寂しい思いをするかもしれませんが、そんな時こそ、自分がなぜ受験をしているのか、自分は将来どういう職につきたいのか、どういう人になりたいのかを考えて欲しいと思います!(前にも似たようなことを書いていますが、これはいつでも重要なことです。受験が終わって、大学生になっても社会人になっても大切だと思います!)

自分も受験期の時は成績が上がらなくてやる気もなくてもう無理だなーと思ってしまっていましたが、冬くらいからは、いつもふと考えていました。
自分は将来、薬を作って、多くの人が苦しまずに済むようにしたいな、と、組織の中で良いリーダーになって、周りと協力し、みんなで明るく前向きに頑張れるような組織を作っていきたいなと思っていました!
それを思うと、将来そうなる人が、こんなところでビビって立ち止まっていて、何を起こせるのだろうか?といつも思い、自分が目指しているような人になるなら、こんな逆境も跳ね除けてやる!と奮い立たせていました!

その結果、東大には届きませんでしたが、E判定からでも慶應薬学部の合格を勝ち取ることができました!

受験生の皆さんには頑張れ!と全力で声をかけていきますが、頑張れるかどうかは最終的には、受験する皆さん自身にかかっていると思います!
これはあくまでも自分の一例ですが、皆さんも今一度、自分はどんな自分でいたいのかを思い出して、最後の受験を乗り切って欲しいと思います!

皆さんにならできます!
信じなければ可能性はどんどん低くなります!最後まで自分を信じましょう!

明日のブログは峯吉先生が、自身主催のあるイベントについて書いてくれます!お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 2月 12日 志ワークショップ開催!-渡邊舞衣-

 

こんにちは!成増校担任助手の渡邊です!

今日は成増校にて「2月志を高めるワークショップ」が開催されました!!

昨年12月から毎月開催しているこのワークショップですが、今回は【体長1mmの線虫が人類を救う!世界初がん検査の発明と実用化】と言うテーマで広津 崇亮先生にご講演いただきました!

私自身、生物は受験科目ではなかったので、教養レベルの知識しかありませんでしたが、最先端の研究についてとてもわかりやすくお話ししていただいたので、参加した皆さんにとって、とても充実した機会になったのではないでしょうか!

広津先生の講演を視聴した後には、「夢を叶えるマンダラチャート」の作成を行いました。マンダラチャートは大谷翔平選手も高校生時代に活用していた思考法で、参加した皆さんも苦戦しながら頑張って記入していました!

今日実際に参加した生徒は、「自分の考えを言語化できるいい機会だった」「マンダラチャートの記入を通して自己分析でき、受講をもっと頑張ろうと思った」と言っていました!マンダラチャートは記入するだけでなく、それを実行するのが重要なので、ぜひ活用してみてください!

 

2月19日には、「トップリーダーと学ぶワークショップ」がzoomにて開催され、また3月には「3月志を高めるワークショップ」を成増校にて開催します!みなさんの参加をお待ちしています!!

明日は原口先生がブログを書いてくださいます!お楽しみに!!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

お申し込み受付中!