社会科目の学習法について‐中山茜‐ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 社会科目の学習法について‐中山茜‐

ブログ

2018年 5月 28日 社会科目の学習法について‐中山茜‐

こんにちは!成増校担任助手1年の中山です。

 

そろそろ定期試験が終わった人も多いのではないでしょうか?

 

本日は歴史科目の勉強法についてお話しようと思います。私の選択科目は世界史でした。

 

みなさんは「社会科目は夏休み以降に詰め込めばいい」と思っていませんか?

 

それは大きな間違いです。確かに夏休みは多くの勉強時間を確保でき、社会科目に割くことの出来る時間もたくさんあります。しかし、夏休みから歴史の流れを整理し、語句暗記を始めるのではいくら時間があっても足りないです。歴史科目は早いうちからこつこつ覚えることが何よりも大切です。

 

そこで私の世界史の勉強法を紹介します。

 

授業を受けた次の日までに復習をする。

授業を受け、その範囲を理解しても復習しなければ定着しません。翌日までに、ノートまたはテキストを読み直し、授業内容を思い出すようにしていました。「なぜ?」を大切にし、同時代まで考えるように心がけました。

 

②問題を解く。

インプットの次はアウトプットです。学校で配布されていた山川の問題集を解き、授業内容を整理していました。流れを確認でき、基礎事項を復習できる程度の簡単な問題集を使うと良いです。ちなみに一問一答を使い始めるのは高3の夏休み頃からで十分だと思います。

 

この2点では、執拗に語句を覚えることではなく、流れを意識し、負担にならない程度に毎日続けることに重点を置くようにしていました。

 

あとは定期試験や長期休暇に合わせて徹底的に復習しました。定期試験前にその範囲の流れや細かい単語まで暗記し、記述問題に対応できるようにしていました。また長期休暇中は、既習の全ての範囲インプットとアウトプットを繰り返しました。

 

高2の時から毎日こつこつ世界史をやっていたことが、世界史で常に安定して点数を取れていた要因だと思います。

 

今は部活を引退した人も多く、勉強時間を多く確保できる時期です。この際に歴史科目の勉強の仕方を考え直してみてはどうでしょうか?

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45 

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

******************

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。