ブログ
2022年 3月 23日 担任助手を始めたきっかけ -鎗田 大地-
皆さんこんにちは!
成増校担任助手の鎗田です!
新受験生の皆さん、3月末まであと1週間ほどです!受講や高マスは進んでいますでしょうか??
また、春休みの朝登校はできていますか??
朝から閉館までしっかり努力量上げていきましょう!
さて本日は、自身が担任助手を始めたきっかけについて記していきたいと思います。
自分が担任助手を始めたきっかけは3つありました。
1つ目は、当時の担任助手にすごくお世話になりましたし、尊敬していたので、自分も生徒にとってそのような存在になり、成増校に恩返しがしたいという思いがあったからです。
高2の夏休みに当時4年生だった担任助手が自身の夢志を語っている発表を見て、この人のようになりたいという思いを持ったのを覚えています!
また、自分が受験生の時に担当されていた方は、4年生で自分の指導をしてくださいました。その恩返しがしたいという思いで担任助手は元々4年間勤めたいと思っていました!
2つ目は、パソコンを使いこなしたいからでした。
Wordを使って、文章をまとめ、資料を作成し、Excelを使って、計算をしたり、表を作ったり、PowerPointを使って発表のスライドを作ったりという力を伸ばして、社会人としてofficeを使えるようにしていきたいと思ったからです!
3つ目は、チームワークを通じて、仲間と協力して業務を遂行する力をつけたかったからです。
自分は元々、創薬開発の企業に入りたいと考えており、そこでは部門ごとでチームワークを行なっているということを知っていたので、企業に入る前に仲間と協力して業務を遂行するという力をつけていきたいと考えています!
これら以外にも、元々担任助手でお世話になっていた先輩と一緒に働ける、
東進で一緒に頑張っていた同期と働けることなどの理由があり、担任助手をやりたいと思っていました!
とにかく、自分は担任助手をやりたい、担任助手になるんだという思いで受験を頑張り、乗り越えられた部分もあります!
担任助手は自分は素晴らしい仕事だと思います!志望を考えている子は是非是非相談してください!
明日は、新1年生の担任助手が自己紹介をしてくれます!お楽しみに!
******************
*開館時間*
月~土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪新年度招待講習の申し込みはこちら!≫
******************